頭痛外来

当院の頭痛外来の特徴

  1. 脳神経外科専門医による頭痛の診療・検査・治療が可能
  2.  即日MRI検査に対応
  3. 話題の片頭痛新薬(エムガルディ)を導入
  4. 「上永谷駅」徒歩2分の好立地(駐車場も4台完備)

よくある頭痛、危険な頭痛

風邪をひいた、眼精疲労が溜まった、お酒を飲み過ぎたなど、頭痛を感じることは多々ありますね。原因不明の頭痛がすることもあります。ほとんどの方は常備の鎮痛剤などで対処するか、そのうち治るだろうと放置する方もいるでしょう。これで回復するような頭痛はさほど心配はありません。
一方、激しい痛みがある、薬を飲んだり安静にしていたりしても治らずだんだん痛みが増してくる頭痛、吐き気や嘔吐をともなう頭痛などは、命に関わる脳疾患が原因かもしれません。そんなときは少しでも早く専門医を受診してください。

よくある頭痛(一次性頭痛)

一次性頭痛というのは、いわゆる頭痛持ちの人の頭痛です。一次性頭痛には、片頭痛(偏頭痛)、緊張型頭痛、群発頭痛などがありますが、他の病気から引き起こされるものではないことが特徴です。

片頭痛(偏頭痛)

片頭痛(偏頭痛) 片頭痛は前兆のあるタイプ、ないタイプに分類することができます。前兆とは、キラキラあるいはギザギザの光が見えるというもので、これを閃輝暗点といいます。
前兆のある/なしにかかわらず、ストレスから解放された週末や、寝過ぎてしまった時などに起こりやすいといわれています。また、月経が引き金になるなどホルモンの状態に変化があったときや、疲労などもきっかけとなることがあります。
頭痛の発作中は、階段の昇降のような日常的な運動によって痛みが増すことがあります。光や音などの刺激に敏感となることが多く、ひどい場合は吐き気をもよおし、嘔吐する場合もあります。

偏頭痛の状態はすべて明らかになっているわけではありません。何らかの理由により脳の血管が急激に拡張することで起こると考えられています。ストレスなどにより三叉神経が刺激され神経末端より炎症物質を放出しその炎症物質がさらに血管を拡張し、拍動する痛みをもたらすのです。

緊張型頭痛

緊張型頭痛緊張型頭痛では、頭全体または後頭部が締めつけられるように痛くなります。原因としては心や体の極度な緊張から筋肉が緊張することにより起こると考えられています。
たえずパソコンに向かって作業をしていたり、デスクワークでずっと前屈みになっていたりすること、また長時間自動車を運転する職業など同じ姿勢をとり続けることなどの肉体的緊張を強いられる人、また心的なストレスを感じやすい人などによくみられる頭痛です。

群発頭痛

群発頭痛片方の目の奥が強く痛むことを一定期間繰り返す(群発性)頭痛で、瞼がたれさがる、鼻水や鼻づまり、涙目になるといった症状を伴うことがあります。一次性の頭痛の中では最も激しい痛みといわれており、「えぐられるような痛み」と表現されることもあります。
十数分から3時間程度の頭痛発作が日に何度も繰り返され、それが1~2カ月にわたります。発作は深夜や早朝など決まった時間に起こることが多く、女性より男性のほうに多く発症するといわれています。
視床下部の機能異常や血管の拡張が原因とも考えられていますが、発生のメカニズムはまだ解明されていません。

薬物乱用頭痛

楽物乱用頭痛鎮痛薬を飲みすぎることによる逆効果で、服用によって頭痛を誘発して頻度が増えてしまうことや薬の効果が低下してしまう頭痛のことです。頭痛が起きるたびに服用することや、頭痛を恐れて発作前に予防的に服用してしまうことで、気づいたら月に10日以上薬の服用をしているという方は薬物乱用頭痛を発症している可能性があります。特に市販薬を服用される方に多いケースです。1日の服用回数を守り、服用した日(1日で複数回服用した場合も1日でカウント)が月に10日以内になるように注意しましょう。

混合型タイプ

緊張型頭痛と片頭痛の両方を発症するタイプの頭痛です。慢性片頭痛はある方の多くは緊張型頭痛の症状も発症しています。緊張型頭痛と片頭痛はそれぞれ原因が異なり、対処法も片頭痛は温めると悪化し、緊張型頭痛は冷えると悪化します。それぞれの状態に合わせて治療していかないと改善が難しくなります。ご自身の頭痛の発症パターンの対処法や有効な薬を服用していくことで頭痛をコントロールできると楽になります。

命にかかわる頭痛(二次性頭痛)

命にかかわる頭痛(二次性頭痛)二次性頭痛とは、脳疾患などが原因で起こる頭痛です。いつもの頭痛とは異なる、激しい頭痛、だんだんとひどくなってくる頭痛などを感じた場合には、命に関わる脳の疾患があることがありますので、一刻も早く専門医を受診してください。早期の治療によって手術を回避できたり、後遺症を残さずに済むこともあります。
とくに、以下の症状もみられるときは要注意です。

  • 体の片側がしびれている、力を入れることができない
  • 物が二重に見える
  • めまいがする
  • 言葉がでにくい
  • ろれつが回らない
  • ふらつき、まっすぐに歩くことができない
  • 吐き気や嘔吐がある
  • 表情がゆがむ
  • 意識を失いそうになる

頭痛を伴わず単独でこれらの症状が現れた場合でも、重大な脳疾患が起こっている恐れがあります。

くも膜下出血

くも膜下出血脳は一番外側を硬膜、内側を軟膜、その中間をくも膜という3重の膜に覆われています。くも膜と軟膜の間にある脳の動脈瘤が破裂して血液が溜まった状態がくも膜下出血です。

くも膜下出血の死亡率は高く、約半数の方は即死、あるいは昏睡状態となり、かろうじて病院に搬入され最善の治療を受けたとしても社会復帰がかなうのは約30%に過ぎないのです。
男性より女性に多く、40歳以降に多くみられ加齢に伴って発症率は増加します。

突然、バットで殴られたような激しい頭痛が起こり、しばしば意識を失うことがあります。また吐き気や嘔吐などを伴う場合もあります。動脈瘤の再破裂や血管の異常収縮によってさらに症状が悪化することを防ぐためにも、発症直後に手術が行われます。
くも膜下出血の9割は脳の未破裂脳動脈が破裂することで起こります。したがって、脳動脈瘤の早期発見がくも膜下出血の予防にも繋がることになりますので、定期的に脳ドックなどを受診しておくことをおすすめします。

未破裂脳動脈瘤とは

脳の動脈のある部分がコブ状に膨らんだものを脳動脈瘤といいます。「瘤」とはコブのことです。
脳動脈瘤は脳の血管の枝分かれ部分血流に押される形で膨らんでできます。

未破裂脳動脈瘤は全人口の3~5%の人に存在すると言われています。
日本脳神経外科学会による未破裂脳動脈瘤の全例調査(UCAS Japan)の結果では年間出血率は0.64%/年、つまり未破裂脳動脈瘤を持った人のうち、くも膜下出血を起こす人は1年間に0.64%、1000人に6.4人となります。脳動脈瘤が5mm以上の人に限定すると、1.1%/年と報告されています。

脳出血

脳出血脳出血とは、脳内の細い血管が破れ出血することです。出血した血液は血腫とよばれるかたまりをつくって脳細胞に影響を与えることにより、さまざまな症状が現れます。
多くの場合、前触れのない突然の頭痛を感じ、吐き気、嘔吐のほか、ろれつが回らなくなる、手足に力が入らない、顔が歪むなどの症状が起こり、意識が混濁したり昏睡状態になったりすることもあります。
高血圧や動脈硬化などによる血管のダメージに起因することがほとんどです。それ以外にも感情が激したとき、入浴時、排便のためにいきんだ時などの他、性行為などがきっかけとなることもあります。脳出血が疑われるときは、迷わず救急車を呼んでください。
治療後も傷ついた脳の部位によって、半身麻痺や言語障害などの後遺症が遺るおそれが高い病気です。血圧のコントロールとともに、定期的に脳の状態について脳ドックなどで専門医による検査を受けておくことをおすすめします。

脳腫瘍

脳腫瘍とは、脳にできもの(腫瘍)ができることです。脳の各組織から発生した原発性脳腫瘍と、他の臓器で発生したがんが脳に転移してできた転移性脳腫瘍があります。原発性脳腫瘍も良性と悪性に分けられます。
悪性腫瘍の場合、数週間から数カ月といった期間でだんだんと大きくなっていきます。腫瘍が大きくなってくることにより、その刺激によって頭痛がだんだんと強くなり、吐き気、ふらつきや歩行障害、視力障害、麻痺などの症状が起こります。腫瘍ができた場所(例えば前頭葉、側頭葉、脳幹、視床など)が司る機能によって障害の出方が変わります。
脳腫瘍の発生要因はほとんどわかっていません。一因としては遺伝子の異変が関連しており、血縁親族に脳腫瘍を発症した人がいる場合の発症確率が高いともいわれています。

 

新薬エムガルディについて

上永谷こう脳神経クリニックでは片頭痛の発症を抑制する新薬の「エムガルディ」を導入しています。
「エムガルディ」は2021年4月末から認可された片頭痛の予防薬です。月に1回でご来院いただき注射する治療方法で副作用は報告されていません。対象者は、従来の薬では効果が低く日常生活に支障をきたしてしまう反復性片頭痛の方、慢性片頭痛の方です。注射針を刺す痛みはありますが、片頭痛のお悩みを解消できる可能性がある画期的な治療薬です。

エムガルディの効果

  • 急性片頭痛用の治療薬の効果が増加
  • 頭痛の痛みが軽減
  • 頭痛回数の減少
  • 頭痛に伴う症状を軽減
  • 日常生活の支障が軽減

臨床試験の報告には投与した翌月から頭痛がなくなった方もいらっしゃいます。また、60%の方が6か月で頭痛を発症する日が半減されたと報告されています。

エムガルディの対象となる方

  • 片頭痛と診断されている18歳以上の方
  • 1ヶ月あたりの片頭痛発症が平均4日以上の状態が3か月以上続いている方
  • 他の片頭痛予防薬で効果が低く、日常生活に支障がある方
  • 他の片頭痛予防薬を服用できず、日常生活に支障がある方
  • 1年以内に頭部MRI・MRAの検査を行っている方
  • 他の病院から紹介された方
  • 初診の場合は3か月以上にわたり頭痛ダイアリーをつけている方
注意点

他の病院から紹介された方、初診の方はおくすり手帳をお持ちください。
妊婦や授乳されている方は有益性投与となりますのでご相談ください。

エムガルディの流れ 4STEP

STEP1 診察

初診の方は、診察、問診、血液検査を行います。
過去1年以内に頭部CT・MRIの検査を行っていない方は当院で検査を行います。
投与が認められた方は初回の投与日を決めます。

 

STEP2 エムガルディを注射

投与日に医師もしくは看護師が注射いたします。

 

STEP3 注射後の経過観察

注射後はお身体に異常が出ないか経過観察をするため、30分間はクリニックに滞在いただきます。

 

STEP4 次回来院

投与に問題が生じなかった方は月1回のペースで来院いただき注射します。

 

STEP5 効果の確認

投与してから3か月を目安に効果の確認を行い、同治療を継続するか判断します。
効果があって日常生活に支障がなくなった方、効果がなかった方は中止するか検討します。

 

費用

健康保険3割負担の方の料金 費用(税込)
初回 およそ27,000円
2回目以降 およそ14,000円

 

いつもと違う頭痛に不安を感じている方はご相談ください

 

診察から各種健診へいつもの頭痛とちょっと違う、これまでにない痛みがある、いつまでも治まらずにだんだんと痛みが強くなってくるなどの頭痛の場合、脳に疾患がある二次性頭痛のおそれがあり、要注意です。
当クリニックでは、高精度のMRIやCTによる検査で精密に脳の状態を把握することができるため、脳疾患の早期発見、早期治療へと導くことができます。
頭痛が気になる、不安な頭痛があるという方は、すぐにでも当クリニックにご相談ください。

一番上に戻る
TEL:045-374-5447TEL:045-374-5447 ネット予約ネット予約 脳ドック予約脳ドック予約